─2008年9月号─
L.E.T.ワークショップ修了者の方へ
今回の選挙! この選挙がこんなに人を引きつけ、劇的で非常に重要になると誰が想像できたでしょう。それは深い価値観の違いを浮き彫りにし、そして、そうです、価値観の衝突が起こってきました。私は候補者指名された人達に関して自分とは異なった意見をもった人の話を聴くこと、それを試されているように感じます。あなたはいかがですか?あなたとは反対の政治的見解を誰かが表現した時、アクティブ・リスニングを実践できますか?政治には興味がなく気にかけないという人達にはどうですか?
誰かがどのように感じているか(彼らが言っていることが180度私とは違う場合、特に)を話しているのを聴く時、私の胃はグイっと締め付けられ、歯をくいしばり、息を殺し…そしてそれから立ち止まって次のことを考えます。
・この会話の中で、私は何をしたいのだろう?彼らをより理解するため、彼らの見解をきくために耳を傾けているかしら?多分、私は違った観点について学ぶでしょう、いや、別の側が言うことに関心があるかしら?
・私は彼らに『私』の側について聞くように影響を及ぼしたいのかしら?そう、そうです!もし彼らを『私』の側に来させることができたら、さらに良いのではないかしら?
・もし、アクティブ・リスニングをすることに決めた場合、とても苛立ってそれ以上受け入れられないと感じるような何かを聞くようなことになれば、アクティブ・リスニングを止めるべき?(はい)
・これは本当に真にお互いを理解する機会かしら?そう。大丈夫、ミッシェル、アクティブ・リスニングに最善を尽くしなさい。
これは私の内面の対話です。とても疲れてしまうのです!
私とは正反対の部類の観点を持つ人たちに耳を傾けるのは少しも易しいことではありません。事実、特に少なくとも私にとっては、この選挙期間はまさに、最も骨の折れるアクティブ・リスニングのテストだと思います。
しかし、もし私たちは働き、生活し、共にうまくやっていきたいと本当に思うのなら、お互いを理解する必要があり、アクティブ・リスニングは二人の隔たりにかけ橋を架けるのに役立つような信じられない力を持つスキルだと感じます。さて、有言実行できたら・・・ですが。
それではごきげんよう・・・・どうぞ投票には行ってくださいね。
プログラムに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
セカンド・ウィンド株式会社
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-8-10-601 エスタシオン高円寺
- (03) 5356-7285
- 受付時間:月〜金 9:00−18:00 ※土日祝祭日を除く
Copyright © Second Wind Co.,Ltd. All Rights Reserved.