─2008年1月号─「新年、新大統領...新しいあなた?」
L.E.T.ワークショップ修了者の方へ
2008年があなたにとってとても好調に始まっていることを願っています。
本当に新しい年です。そして、もし、あなたが私と同じであるならばですが、私は新年に向けて新しい自分について考えています。私自身がもっと良い人間になるにはどうしたらよいでしょう?私が変わったり、伸ばしたり、あるいは取り除いたりする必要のあることは何でしょう?私はなれる最善の自分になっているでしょうか?
私は効果的なリーダーになっているでしょうか?人々は喜んで私と共に仕事をしているでしょうか?私はよく聴いて、必要な時にはアサーティブにそしてI-メッセージを使っているでしょうか?
私はゴードン・モデルと共に成長し、少しずつこれを習得してきましたが、ロードブロックがつい口をついて出てしまったり、時々、対立を避けようとして長い間、他の人との間の問題を放置したりして、よく気がとがめます。
気がつくと同僚やチーム・メンバーを前にして『アクティブ・リスニングをしなければ・・・』と考えつつも、あれこれ理由をつけてやっていないという経験はありませんか?
I-メッセージはどうですか?相手がどう反応するか『わかっている』から、I-メッセージを送るのが少し怖い。だから送らないということはありませんか?
時々、ゴードン・モデルでトレーニングされた私たちはそのスキルを使わず失敗します。スキルを使わないとお腹の底が本当に緊張して、使うべきなのに使わなかったとすぐに気づきます。ですから私は距離をおいて考え、深呼吸して・・それから、そう、とても役立つ窓―とかいうもの、を思い出します・・・フゥ!行動の窓が何度となく私を救ってくれたか、導いてくれたか、気持ちを整理するのを助けてくれたか、口では言い表せないくらいです。
そのようなわけで今年、私は新しい私の前に常に行動の窓を置こうと決めました。今、行動の窓を使ってお店での顧客と営業のやりとりを観察します。問題を所有しているのが誰なのかを確認し、営業は次にどんなスキルを使ったらよいかを考えます。シリアルが置いてある通路で、ささいなことで言い争っている父と息子を観察して、先ほどと同じようにします。これがちょっと奇妙に思われるのはわかっていますが、自分の周りの人達と『実際』にかかわる時に備えてよい練習だと思います。
私の行動の窓と私はあなたに盛況な1年と、そして新しく更に成長されたあなたになれるよう願っています—あなたにとってどのような成長であっても。
プログラムに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
セカンド・ウィンド株式会社
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-8-10-601 エスタシオン高円寺
- (03) 5356-7285
- 受付時間:月〜金 9:00−18:00 ※土日祝祭日を除く
Copyright © Second Wind Co.,Ltd. All Rights Reserved.